採用情報

JEBLライフ

JEBL社員たちの一コマを紹介します。

未来会議

オフィス事業を取り巻く環境は年々変化しており、当社も事業規模や領域の拡大など、変化への対応が求められています。こうした内外の環境の変化に対応するため、JEBLのあるべき姿や成功失敗事例を学ぶ等、会社の将来像について議論する「未来会議」を開催しています。全社員が参加し、一人ひとりが考え、世代を超えた自由な議論はコミュニケーションの活性化にもつながっています。

事業計画説明会

「事業環境と成長戦略の考え方」を共有し、中長期的にJEBLが目指す方向性や年度の事業計画について理解を深める会議です。単なる経営数字の振り返りと年度目標設定だけでなく、その先の将来展望、外部環境の変化への対応や収益力向上の為の取組み、業務改善、ESG等について議論することで「会社」や「自分自身」に「今、何が必要か」「何をすべきか」を考えるキッカケになります。

開発勉強会

新規開発物件において(主に自社開発物件)、若手社員を対象とした開発勉強会を開催しています。建築工事中の現場に足を運び、構造の特徴や施工の状況を実際に見ることは、座学以上に理解を深めることができます。こうした勉強会だけでなく、毎月の工事進捗を社内掲示板で展開し、全社員が竣工までの道のりを見守っています。

新入社員研修

入社後に実施している新入社員研修では、ビジネスマナーやPCなど社会人としての基本的なスキルを習得し、社会人になることへの不安を払拭します。さらに、各部署の業務説明やビル視察等を通じて、JEBLの理解を深めます。配属後は上司や先輩社員によるフォローはもちろんのこと、入社半年後に実施するフォローアップ研修で自身の振り返りを行い、課題の発見やステップアップのための目標設定を行っています。

STATION SWITCH横浜
5周年イベント

当社が運営しているSTATION SWITCH横浜では、定期的にイベントを開催しています。
2025年6月に実施した開業5周年感謝イベントでは、「また来年も参加したい!」と思ってもらえるようイベントを企画し、特別ゲストである元東大王・河野ゆかりさんの講演をはじめ、クイズ大会や大抽選会を実施しました。

STATION SWITCH 横浜

森づくりボランティア活動

JR東日本グループでは、自然への感謝の気持ちを持つとともに、生物多様性を守り持続可能な社会へ貢献するため、その土地固有の樹木を植えて森を再生させる活動「ふるさとの森づくり」を実施しています。JEBLもJR東日本グループの一員として毎回参加しています。自然を感じながらの広大な土地への植林を通じ、地球環境を守る大切さを実感しています。

神田祭

神田祭は、山王祭、深川祭と並んで江戸三大祭の一つとして、京都の祇園祭、大阪の天神祭と共に日本の三大祭りの一つとして毎回盛大に実施されています。各町会ごとに町神輿をもち、各地区を巡行して神田神社に練り込みます。JR神田万世橋ビルが建つ須田町北部町会も祭りへ参加しており、当社もJR東日本グループとして協力しています。こうしたイベントへの参加は、テナントや地域の方と触れ合える大切な機会となっています。

ランチ

皆でランチを楽しむのも大切なコミュニケーションのひとつです。日中、打合せスペースとして使用している場所は、休憩時間になるとリフレッシュコーナーとして、周辺の飲食店で購入したお弁当や手作りのお弁当を楽しむ社員の憩いの場へと変わります。(写真:サピアタワー)

クラブ活動

JEBLには、茶道・華道部、テニス部、ゴルフ部、フットサルクラブ、スキー・スノーボード部、ボウリングクラブ、釣倶楽部と全部で7つの会社公認クラブがあります。部署や世代をまたいだ活動は、社員間のコミュニケーション活性の場となっています。会社の福利厚生として、クラブ活動をサポートしています。

仕事納め

年末恒例の仕事納め(納会)には社員が一堂に会し、一年の締めくくりとする場です。会の途中で行う恒例のじゃんけん大会では、社長をはじめ各役員が心を込めて用意した景品をGETするため、食べることを忘れるほど皆真剣です!